わかば保育園
電話番号 | 0986-52-1370 |
---|---|
FAX | 0986-52-1337 |
営業時間 | 保育時間 7:00~18:00(延長保育有) |
ホームページ | https://yamabiko-kai.com/wakaba/ |
ホームページの更新情報
2023/05/02
🌻大きくな~れ!🌻
2023/05/02
きりん組のお友達が園庭の花壇にひまわりとアサガオの種をまきました。
担任より、ひまわりのお花の話。種まきのポイントをしっかり聞きます。
お話を聞いた後は、さっそく種をまきました。
そ~っと、そ~っと・・・
優しく土の中に入れて、土をかぶせました。
アサガオの種もまきました。
お当番さんが水をしっかりとかけて、無事終了。
「先生。大きくなるの?」とお友達が聞いてきました。
きっと大きくなるよ! そして、みんなで恒例のおまじない
大きくなーれ ←クリック!
「大きくなーれ♪大きくなーれ♪」
みんなでおまじないをしていると、りす組のお友達もやってきました(^^)
先日植えた、夏野菜にひまわりやアサガオ。たくさんのお世話をしながら、生長を心待ちにしている子ども達です。
2023/04/24
🍅夏野菜を植えたよ🥒
きりん組(年長)のみんなで、園庭の畑に夏野菜を植えました。
なす、ピーマン、トマト
にきゅうり🥒。
茎が折れないようにそーっと、そーっと、優しく植えました。
野菜を植えた後は、お当番さんがお水をかけました。
ゆっくり、優しく……
最後は、みんなで「大きくなーれ」と言いながら腰を♪フリフリ♪「大きくなーれ!ダンス♪」
無事に植えた夏野菜。生長を楽しみにしていた子ども達。
みんなで草取りや水やりを行い、大事に大事に育てます☆
2023/04/05
対面式 2023
令和5年度がスタートしました。3日(月)に対面式を行いました。
新たに入園した子ども。進級して少しお兄さん、お姉さんになった子ども達。
ドキドキ、ワクワク! 色々な気持ちの子ども達。
園長先生からのおはなし。
年少、こあら組になった子ども達はしっかりと立腰をしてお話を聞いています☆
担任紹介&指名点呼。 みんな、大きな声で返事ができました☆
指名点呼の後は、人形劇『三匹のこぶた』。みんな真剣な眼差しで見ていました☆
小さいお友達も興味津々(^^)
最後は、年長きりん組さんがステージで今年一年間の目標を発表しました。
「お友達と仲良くします!」「体育遊びを頑張ります!」などたくさんも目標を発表してくれました。
今年度も、わかば保育園のお友達は『楽しく、仲良く、元気よく』
色々なことにチャレンジし、たくさん遊びたいと思います(^^)
2023/03/24
🌷卒園式前日の一コマ🌷
いよいよ明日は、卒園式ですが、朝から、WBCの影響を受けた子ども達は、「先生、野球しよう。」と、言ってきました。ボールがバットに当たると、大喜びし、今日は遊具ではなく、野球の方が人気がありました。また、チューリップも満開に咲き、明日の卒園式を祝っているようでした。こあら組のカイワレ大根も、緑色になり、ちょっとだけどんな味か、試食をしました。食べなれている子は、「おいしい。」と言っていましたが、多くの子どもが、「から~い。」と言ったり、「マヨネーズかけたらいいね。」と言ったりしていました。今日持って帰るのを楽しみにしているようでした。
「村上選手みたい。」「ちがうよ、大谷だよ。」
「じゃあ、僕は吉田・・・。」
「ホームラン・・、屋根にひっかかっちゃった。」
「チューリップ、大きくなったね。まだまだおおきくな~れ。」(おしりフリフリ)
「私たちの植えたチューリップ、満開だ。」
「先生、色が変わって緑色になってるよ。次は何色になるの?」「幸せ色だよ。」
「味は表情で・・・・。」
「この味結構いけるってアンパンマンも言ってるよ。」
「う~ん、大人の味だぜ~。」
「そうね、しっとりとした大人の味ね。」
明日はいよいよ卒園式、最高の日にしたいね
14名のきりん組さんが卒園します。明日は、立派な姿を見せてくれるでしょう。
2023/03/22
🔔優美なしらべ~ハンドベル演奏会~🔔
今日は、聖ドミニコ学高等学校から、先生を含め、11名の皆さまが来園し、ハンドベルの演奏をしてくださいました。毎年、12月になると、クリスマス会で職員がシスターに扮し、ハンドベルを演奏しますが、今回は、本物の音を聴かせてあげたいという思いで、演奏をしていただくことになりました。前座として、本園の職員がハンドベルの演奏をして、その後、ミッキーマウスマーチや大きな古時計、さんぽなど、子ども達が知っている曲を演奏してもらいました。子ども達は、きれいな音色にうっとりし、真剣に聞き入っていました。
これからハンドベル演奏が始まります。
職員によるなんちゃってハンドベル演奏です。本物を前に緊張しました。
「なんちゃっての皆さんも結構やるじゃん。」「そうだね。」
演奏が始まりました。「かわいいお姉ちゃんたちだな~。」
「きれいな音!」
素晴らしい音色でした。
「思わず見とれちゃうわ。」
「さっきの人たちとはなんか違うよね。」
「というか、音色が全然違ってきれいだもん。」
違ったかたちの演奏も披露していただきました。
ミッキーマウスマーチでは、子ども達が手拍子をして一緒に歌を歌いました。
「おもわず、エアーハンドベルしちゃった。」
あまりの心地よい音楽にスヤスヤ・・・。
手拍子をしながらも目はくぎ付けでした。
年長さんの代表によるお礼の言葉です。
「今日はありがとうございました。」メダルの贈呈です。
今日は楽しい演奏をありがとう。「ハイタッチ。」
子ども達からメダルをもらって、お姉ちゃんたちも嬉しそうでした。
お姉ちゃんたちに抱っこされて「ハイチーズ」
こあら組さんも「ハイチーズ」
ぱんだ組さんも「ハイチーズ」
年長さんは、保育園最後のイベントで思い出がまた一つ増えましたね。
「また来てね。」別れを惜しみました。
ところで・・・・
先週植えたカイワレ大根が発芽した時の様子です。
今日は、こんなに成長していました。「僕らみたいにすくすく伸びてるよ。」
「先生、これ緑になるの???」
聖ドミニコ学園の皆さま、本当にありがとうございました。
やっぱり本物に触れるって大切ですね
お店からのお知らせ
ホームページで保育園の一日のスケジュールや年間行事、各種教室や円の様子のギャラリー等を公開していいますので、ぜひご覧ください。
求人
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
備考 | 詳細につきましては、ホームページの採用情報ページにて公開しています。 |
給与 | 給与月額 180,000円~200,000円 その他の手当 クラス担任責任者手当(5,000円) 通勤手当 時間外手当 賞与年2回(年2.4ヵ月分程度) |
---|---|
時間 | 8:30~17:30(交代制勤務有) |
休日 | 週休二日制、日、祝日 |
待遇 | 社会保険、雇用保険、労災、退職共済制度 |
雇用形態 | パート |
---|---|
時間 | 時間帯は、相談に応じます。 |
備考 | 給与などの詳細は、面接時にお伝えします。 |
お店へのアクセス
住所 | 三股町大字樺山3885番地2 |
---|---|
地図 |