りんどう保育園
電話番号 | 0986-52-3949 |
---|---|
FAX | 0986-52-3952 |
営業時間 | 保育時間 7:00~18:00(延長保育有) |
ホームページ | https://yamabiko-kai.com/rindou/ |
ホームページの更新情報
2021/02/27
2/26(金) 職員手作りの交通指導🚩
2月26日(金) 交通指導を行いました。
子ども達と散歩中の歩き方や横断歩道での渡り方や、車の中ではチャイルドシートやジュニアシートにしっかりと座ることを意識させるよう、職員で工夫し指導を行いました。
年長さんには4月からは小学1年生になり通学路で予想されることなどを話しました。
大型紙芝居「いちどとまって みぎひだり」を読みながら子ども達と一緒に道路の渡り方を教えながら注意喚起しまいた。
子ども達も真剣な顔つきで見入っていました。
人形の「れい子ちゃん」を使って腹話術を披露した、絵美先生!とっても上手でした。
交通ルールや道路や駐車場で遊ばない事など子ども達も楽しく学ぶことが出来ました。
お手製の信号機を使い横断歩道の渡り方を練習しました。
子ども達と「いのちをまもる5つのおやくそく」をしました。子ども達からお家の方へお話があるかもしれません。
楽しい交通指導でした。
2021/02/06
124年ぶりの節分 2/2(火)👹
今年の節分は2月2日(火) 124年前にも2月2日に節分があったそうです。
節分は式を分ける節目のこと、例年はホールに集まり賑やかに豆をまいたり拾ったり楽しく過ごすのですが、今年は、各クラスで節分の由来を聞いたり、絵本や紙芝居を読んでもらい、心の中にいる鬼を追い払ったりすることや、悪い鬼ばかりではなく心優しい鬼もいることなどを教えてもらいました。
きく組さんでは、るいと君が柊の葉っぱを持ってきてくれたので担任が柊の葉っぱはなんで飾るのかなど節分の由来を話しました。子ども達も真剣に聞いていましたよ。
うめ組では絵本「ちびっこ ちびおに」を読んでもらいました。
鬼さんが各クラスの様子を伺いにひょっこり顔を出すと、子ども達はびっくりして机の下にもぐる子もいました。
そのあとは、クラス皆で豆拾い(チョコやお菓子)みんな嬉しそうでした。
きく組さんもふじ組さんに豆まきをしたり、豆を拾ったりしました。
鬼さんと仲良く写真撮影!心の鬼を退治できました。
さくら組の子ども達も豆拾いを楽しみました。
チョコばかり集めている子もいました。
さくら組さんも上手に豆を拾えていました。
2021/01/16
コロナに負けずに凧揚げ・コマ作り
新年を迎え新たな気持ちになったのも束の間。県独自の緊急事態宣言が出され、全員の子ども達と再会出来ていません。早く全員の子ども達と楽しく過ごせる日々が訪れることを願っています。
1月8日には寒波が訪れ登園してきた子ども達は、プールの水が一面氷になっていて大騒ぎ。 先生方がプールの氷を子ども達に触らせ、感触を味わいながら冬ながらの体験をさせて下さっています。
分厚い氷に、子ども達もびっくり(*_*)しながら握っていました。
手がかじかんできて冷たいよ~!
見てみて、重たいよ~「ぼく冷たくないもん!へいきだよ~」と我慢比べしていましたよ。
3歳児さんも「仲間にい-れ-て!」と氷遊びに参加
食べられそうな氷だね~
各クラスで凧作りをして、園庭で凧揚げをしました。
うまく糸を引くことが出来ず、「せんせい、たこがあがらない」と訴えてくる子や、友達の凧と絡んでしまったりもありましたが、みんな楽しそうでした。
別の日には、お部屋でコマ作りをしました。
どんな絵を描こうかな~(*’▽’)
「できた~!」嬉しそうにコマを見せてくれました。 手作り玩具に大喜びでした。
2020/12/31
12月の誕生会
子ども達が楽しみにしていたクリスマス誕生会
盛り沢山な内容で、子ども達も目を丸くして舞台に釘付けでした。
先生方が「すてきな帽子屋さん」のパネルシアターをして下さり大賑わいでした。
お人形が揺れるたびに笑い声が響き、みんな楽しんで見ることが出来ました。
待ちに待ったサンタさん登場に子ども達も大喜び(*’▽’)
ステキなプレゼントがいっぱいでしたよ!
先生方からのプレゼントはハンドベルによる【ドレミのうた】「きよしこの夜」でした。
ハンドベルにサンタさんも園長先生、崎山先生も参加!ステキな音が奏でられ子ども達も静かに聞き入ってました。
特別ゲスト 岩﨑達郎さんに来ていただき、アルトサックスの披露をして下さいました。
子ども達も大喜びでした。
子ども達が楽しく歌うのを聞いて、サンタさんも楽しくなって踊りだしました。
楽しいクリスマス誕生会でした。子ども達もプレゼントが入った袋をみて、顔がほころんでいました。
「サンタさん来年も保育園に来てくださいね。」子ども達が来年の予約も兼ねお礼を言いクリスマス誕生会を終わりました。
2020/12/19
お餅つき(*’▽’)ペッタンペッタン
12/15(火) お餅つき!(^^)!
天気は良かったのですが、前日より風が冷たかった為室内での餅つきになりました。
例年は8地区の方々との餅つきなのですが、コロナの影響で保育園だけの餅つき会になりました。いつもと違う餅つき会でしたが、子ども達も職員も楽しみながらつきたてのお餅を食べることが出来ました。
餅つきに必要な用具やもち米についての話を聞き、蒸し上がったもち米を一口ずつ口にしたりしました。
つきあがったお餅を小さくちぎってもらい、子ども達は醤油やきな粉、海苔に巻いて食べました。
あっという間に食べてなくなってしまいました!(^^)!
先生方も総出で餅をちぎったり、丸めたりしながら大忙しでした。
子ども達の喜ぶ顔に、先生方もたくさんのお餅をふるまいました。
「来年は良い年になりますように」と願いを込めながらの餅つきでした。
お店からのお知らせ
ホームページで保育園の一日のスケジュールや年間行事、各種教室や円の様子のギャラリー等を公開していいますので、ぜひご覧ください。
求人
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
備考 | 詳細につきましては、ホームページの採用情報ページにて公開しています。 |
給与 | 給与月額 180,000円~200,000円 その他の手当 クラス担任責任者手当(5,000円) 通勤手当 時間外手当 賞与年2回(年2.4ヵ月分程度) |
---|---|
時間 | 8:30~17:30(交代制勤務有) |
休日 | 週休二日制、日、祝日 |
待遇 | 社会保険、雇用保険、労災、退職共済制度 |
雇用形態 | パート |
---|---|
時間 | 時間帯は、相談に応じます。 |
備考 | 給与などの詳細は、面接時にお伝えします。 |
お店へのアクセス
住所 | 三股町大字樺山2041番地1 |
---|---|
地図 |