こばと保育園
電話番号 | 0986-52-1097
080-1539-8020 |
---|---|
FAX | 0986-57-0688 |
営業時間 | 保育時間 7:00~18:00(延長保育有) |
ホームページ | https://yamabiko-kai.com/kobato/ |
ホームページの更新情報
2025/07/08
🏝️アサガオ満開🏖️
こあら組さんが育てているアサガオか今日はいっぱい花が咲いて、子どもたちも大喜びでした。昨日は、アサガオの花で色水遊びを楽しんだためか、今日は満開で特にうれしかったようです。午前9時までは外で遊んで、その後、プール等の水遊びを楽しんでいる子どもたちです。
「私たちが育てたアサガオよ!」
「ぼくたちの水やりが良かったんだね。」
「お姉ちゃんたち、すごい・」「柔らかいね。」
「柔らかいと言ったら、私はこうよ。」
「ペアになって、舟をこいでるみたいでしょ。」
「これはここだね。」「写真を見ながら、片付け、片付け。」(えらいね~。)
「あれっ、バケツの水が消えちゃった。」「傾けたからじゃないの。」
「このおもちゃ、どんなして動くの?」「水を入れてみれば・・。」
「このボトルいっぱい入るかな?」
「このひよこの容器に入れなくっちゃ・・。」
「ここから水が出るのかなぁ~。ふしぎ!」
「このプール、僕とひよこで独占だ~。」
まだまだ、夏の楽しいひと時は続きます。(新燃岳の灰が降りませんように。)
2025/07/04
🍆夏野菜の収穫🫐
毎日、子どもたちがお世話をしてくれ、「おしりふりふり、おおきくな~れ」のダンスを踊ってくれたおかげで、夏野菜がすくすくと育ち、昨日に引き続き、今日も収穫を行いました。なすびと花オクラを年長さんが収穫し、食べました。食べる前に、収穫した実を匂ったり触ったりして、感じたことを、それぞれに言っていました。「花びらはまるでポテトチップスみたい。」という子どももいて、実物から学ぶ良い機会になりました。
「このなすび、ぼくがいただき~。」
「花オクラは、花びらが破れないようにやさしくとらないとね。」
「とった野菜を持てるなんて、僕たち、お当番さんでよかった。」
「へぇ~、花オクラってこういう匂いなんだ~。」
「なすびの表面って、つるつるだけど、上の方はチクチクするね。」
「花オクラは、ねばねばするけど、甘い味だね。」
「めっちゃおいしい、最高!花オクラって、レタスの味みたい。」
「先生の包丁さばき、見とれちゃうね。」
「このなすび、小さいスイカみたい。」
「匂って。なすびってこんな匂いだよ。」「わたし、手に持ってるんだけど・・・。」
「ぼくちょっと苦手だな~。おかわりパス。」
「わたし、だ~い好き!」
「おかわり、おかわり、おいしかったで~す。」
まだまだたくさんあるので、もっと大きくなってほしい子どもたちは、おしりふりふりのダンスに熱が入りました
2025/07/01
🌞🥽待ちに待ったプール開き🩱🌞
暑い季節が到来しました。こうなると子どもたちの楽しみは、もちろん、水遊びです。今日は、待ちに待ったプール開きを行いました。プールに入る前に、未満児、以上児がそれぞれのプールの前で安全祈願を行い、子どもたちも神妙に、頭を下げて、安全を祈っていました。準備体操をした後、プールに入りましたが、プールに入った子どもたちは、歓声をあげて喜んでいました。
プールの前に、ブルーベリーの実に気が付いた子どもたちは、さっそく、「これ、もう食べられるよね。」「先生、ちぎっていい?」と大はしゃぎです。
「先生、これもとっていい?僕が見つけたんだ!」
「おいしそうでしょ。目にもいいらしいわ
「ねえ、皮をむくの?」「ぼくは食べないけどね。」
「こうやって、実を使って絵をかくのさ。」
「安全にプール遊びができますように!」
「ぼくからのプレゼントだよ。」「ありがとう。」
「水が出ていくところがまた面白いんだよね。」
「砂場用だから水がたまらないのかな?」
「腕立て伏せ、すごいでしょ。」
「けっこう、水圧があるね、たのしいなぁ~。」
「きゃ~、水だ、水だ~。」
うさぎ組さん、新しい場所でプール遊びができてよかったね。
「へぇ~、あんなして、安全を祈るんだ~。つい見ちゃうね。」
「いざ、プールへ。順番、順番。」
「このおもちゃ、カップに入るかな~。」
「タツノオトシゴの水鉄砲だよ。鼻から水が出るんだ。」「ふ~ん。」
「このスポンジ何に使うの?」
「バタ足、上手でしょ。」
「あなたの水着、素敵ね。」「あなたこそ、素敵よ。」「やっぱり私ね。」
「あっ、水の中に何かいるよ。みんなどこ見てるの?」
「ワニさん歩きで鬼ごっこ、つかまえるぞ~。」
「バタ足の練習中よ。なんか楽しいのよね。」
「ワニさん歩きでハイポーズ。」
「ピンクのダイヤモンドみ~つけた。」
「私は、赤いのを2個も見つけたわ。」
「大きいブレスレットよ。」
「さあ、私が引いてあげるから、しっかり泳いでね。」
「また明日もプールできるの?」という声が聞かれるほどでした。
熱中症を含めて、安全対策をしっかりしながら、楽しく過ごしたいですね。
2025/06/26
🌞毎日元気いっぱい🌞
梅雨の季節もほとんど終わり、今日も、登園後、戸外遊びを楽しみました。中あてをしたり、かけっこ、虫探し、縄跳びなどをしたりして、水分補給をしながら、それぞれに思う存分遊びました。その後、曇り空だったので、以上児は、蓮の花を見に行きました。においを嗅いだり、花を観察したりしていましたが、タニシを見つけて、そっちに夢中になる子どもたちでした。園に帰ってからは、シャワーを浴びてさっぱりして、気持ちよさそうにしていました。
「先生、アサガオが咲いたよ。」
「これって、きゅうりなの?ちょっとにおいが違うみたい。」
「よいしょ、よいしょ、自分でとった草は運ばないとね。」
「フラフープのなわとび、上手になったでしょ。」
「私は新体操よ。音楽ないの?」
「これって、どうやって回すの?」
「さあ、出動するよ。準備はいいかい?」「いいの?3人乗って・・」
「さかあがりはこうやってやるんだよ。」「持ち手はこれでいい?」
「曇っていても、水分補給は大切だね。」
「私にあててごらん。」「ぼくはにげよっと・・。」
「すべってんじゃないよ。築山で、ちょっと休憩さ。」
「やっぱり走るのって楽しいな~。」
「ねえねえ、何という虫がいるの?」「どこどこどこ?」
「なわとびを片付けるときは結ばないとね。」
「水分補給はちょこちょこおこなわないとね。」「ああ、冷たくておいしいね。」
「先生はやく音楽をかけて。」「リズムのいい曲にしてね。」
「ブリンバンバン、ブリンバンバン・・・」「のるな~、この曲。」
「ほら見て、蓮の花の葉っぱもきれいだね。」
「つぼみをにぎっちゃった。」
「ほら、はなびらが落ちてるよ。「船みたいだね。」
「かわいいでしょ、どっちも。」
「ぼくはこっちの方がいいなぁ~。」
「こあら組さん、ハイチーズ。」
ぱんだ組さん、ピースが上手。
きりん組さんになると、ピースもちょっとアレンジ。
今日は、曇り空だったので、未満児さんも含めて、全員、戸外で遊びました。
身近なところに、蓮畑もあり、豊かな自然に感謝しながら、元気よく遊んでいます。
2025/06/18
☔雨のち晴れ🌥
今日は、朝、登園後、外で遊んでいたら小雨が降り出し、急きょ、ホールに行って遊びました。子どもたちは、それぞれに好きな遊びを選んで、遊んでいました。平均台やジャンピングマット遊びなど、体を思いっきり使った遊びに、行列ができていました。その他にも、ブロック遊びなど、それぞれが工夫して楽しく遊びました。雨がやんでからは、こあら組、ぱんだ組の子どもたちは、花や野菜に水をやり、恒例の「大きくな~れ」のダンスを踊っていました。
「平均台、障害物があっても平気よ。」
「あっ、落ちちゃった。」「また、のればいいよ。」
「お姉ちゃんがついてるから大丈夫よ。」
「やっと上まで登れたわ。」
「ジャンプ、ジャンプ、ジャ~ンプ、カンガルーになった気分。」
「ぼく、集中しちゃうんだよね。」
「さあ、行くわよ。」「まって、ぶつかるよ~。」
「空飛ぶ車だよ。」「万博じゃないけど・・・。」
「重いんだな~、野菜畑って遠いね。」
「傾けるのがまた大変なのよ・・。」
「トマトさん、大きくなってね。」
「今年のひまわりもやっと芽を出したね。」
「おくらも大きくな~れ。」「いつ大きくなるんだろう?」
「恒例のおしりふりふり大きくな~れのダンスよ。」「いつものやつね。」
6月も半ばが終わり、これから本格的な夏がやってきます。
7月からプール遊びが始まるので、子どもたちはみんな楽しみにしています。
お店からのお知らせ
ホームページで保育園の一日のスケジュールや年間行事、各種教室や円の様子のギャラリー等を公開していいますので、ぜひご覧ください!!
求人
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
備考 | 詳細につきましては、ホームページの採用情報ページにて公開しています。 |
給与 | 給与月額 180,000円~200,000円 その他の手当 クラス担任責任者手当(5,000円) 通勤手当 時間外手当 賞与年2回(年2.4ヵ月分程度) |
---|---|
時間 | 8:30~17:30(交代制勤務有) |
休日 | 週休二日制、日、祝日 |
待遇 | 社会保険、雇用保険、労災、退職共済制度 |
雇用形態 | パート |
---|---|
時間 | 時間帯は、相談に応じます。 |
備考 | 給与などの詳細は、面接時にお伝えします。 |
お店へのアクセス
住所 | 三股町大字蓼池2313番地1 |
---|---|
地図 |