こばと保育園
電話番号 | 0986-52-1097
080-1539-8020 |
---|---|
FAX | 0986-57-0688 |
営業時間 | 保育時間 7:00~18:00(延長保育有) |
ホームページ | https://yamabiko-kai.com/kobato/ |
ホームページの更新情報
2023/08/09
ピザ作り☆
園で育てている夏野菜が、たくさんの日を浴びて大きく生長しているのを毎日見ている子ども達。「大きくなったね~」「何か作りたい!」と4,5歳児の子ども達からの提案で、「何を作ろうか」と話し合い。餃子の皮でピザ作りに決まりました♡
ピーマン・トマト・おくらを切り、ピザソースを塗り、切った野菜やチーズをトッピング…
トッピングの工程を見ていると、自分好みの物をトッピングするので、おくら多めだったり、野菜少な目のもの、バランスよくトッピングされているものなど、オリジナルがたくさん出来ました(*’ω’*)出来上がったピザを、各クラスの先生達にお裾分けしに行き、照れている子ども達も可愛かったです♡
そして2,3歳児の子ども達も水遊びの前に、おくらやピーマンを収穫し、保育者が湯がくのを興味津々で見守り…待ちきれずに思わずパクッと食べる子や野菜が苦手な子も「食べる~」と自分から食べてみたり、食べて美味しかった様で「また食べる!」と言いに来たり、また一つ心が成長したように思います♡
2023/08/09
♫夏祭り(お店屋さんごっこ)♫
こばと保育園では、昨年度より『子ども主体の保育・遊び込む保育』に取り組んでおり、今年も子ども主体での『夏祭り…お店屋さんごっこ』を行いました♫
何のお店屋さんをしたいのか、決まった品物もどういう風に作るのかも子ども達が話し合って決めました(^O^)子ども達で決めたので、わくわく楽しみながら作り、いよいよ当日を迎えました♡
みんな浴衣・甚平を着て登園し、年長さんのお神輿やみんなで盆踊りを踊ったあと、お店屋さんとお客さんチームに分かれてお店屋さんの開店です♫
誰が渡すのか、スタンプを押すのかなど、子ども達でお店屋さんの役割を決めました。始めは、ドキドキして手こずる様子も見られましたが、子ども達同士で「いらっしゃいませ~って言うんだよ」「スタンプ押した?」「僕、私が渡すね」「どれにしますか~」など保育者が思っている以上に子ども達で進んでお店屋さんになり切っていまいした(*’ω’*)
子ども達で作り上げた夏祭りは、子ども達からの「楽しかったね~♡」「またしたいね~」などの言葉や、持って帰った作品で、「おうちでも続きをして遊んでいました♡」と保護者からのお話しを聞き、ほっこりした気持ちになりました( *´艸`)
子ども達で作り上げた『夏祭り』…また来年も楽しみにしたいと思います♡
2023/06/07
初めての体験♫
同じ町内のわかば保育園の年長のお友だちと交流を兼ねて、年長のお友だちは『泥んこ遊び』をしました♫田んぼで泥んこ遊びをするのは初めての子ども達(*’ω’*)始めはドキドキする子もいましたが、入ってしまえば楽しくてお友だちとお手を繋いで歩いたり、虫大好きな男の子は田んぼでも虫探しをしていました( *´艸`)
初めて会うお友だちに緊張しつつも、一緒に手を繋いで田んぼまで歩いて行く子ども達の姿は微笑ましかったですよ♡
2023/05/24
今日は何して遊ぼうかな♫
新年度が始まり二カ月が経とうとしています♫子ども達も新しい環境に慣れ、子ども同士で遊びに夢中になる毎日です(*’ω’*)
最近では、汗をかくほど暑かったりするので、「せんせ~い!暑いから泥んこ遊びしよう♫」という言葉が聞かれ、日中は手や足、体中、泥一杯になって遊ぶ子ども達です。そして、年長組の男児の中には、泥団子作りに興味を持ち、どうしたらキレイな団子が出来るのか、どうしたらツルツルした団子が出来るのか調べ、作っている姿も見られます(^^♪ 興味を持ち、自分で考え、やり遂げる姿も成長の楽しみとして、見守っていきたいと思います♡
2023/01/11
さぁ、やってみよう!!
年が明け、元気いっぱいの子ども達が登園し、賑やかな毎日を過ごしています♫
きりん(年長)組の子ども達が『遊びの中』で、1冊の絵本に注目し、みんなで「これやってみたい!」「自分達で買い物して、色々な物を焼いてみたい!」と子ども達で話し合いをしました!(^^)! その絵本は『ばばばあちゃんの やきいもたいかい』です☆
子ども達は絵本を通して、『やってみたい!』という気持ちを担任に伝え、じゃあどうしようか…とまたまた話し合い( *´艸`)
決まったのが、自分達で『火を起こす場所=かまど』を先ずは作ってみようということになりました♫
難しいところは職員がサポートし、子ども達に寄り添いながら『自分達でやってみよう』という主体性を大事にしました♡
穴を掘り、掘った土を運び…一生懸命土を運ぶ子ども達。やってみたい!がどういう形になるのかワクワクしながら作りました(^^)/
出来上がった『火を起こす場所=かまど』が出来上がると、子ども達は喜び、先ずは「足湯~」と言って楽しんでいました(^^♪
新しく出来た『かまど』を使って、ばばばあちゃんのように何を焼くのか楽しみがまた一つ出来ました♡
お店からのお知らせ
ホームページで保育園の一日のスケジュールや年間行事、各種教室や円の様子のギャラリー等を公開していいますので、ぜひご覧ください!!
求人
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
備考 | 詳細につきましては、ホームページの採用情報ページにて公開しています。 |
給与 | 給与月額 180,000円~200,000円 その他の手当 クラス担任責任者手当(5,000円) 通勤手当 時間外手当 賞与年2回(年2.4ヵ月分程度) |
---|---|
時間 | 8:30~17:30(交代制勤務有) |
休日 | 週休二日制、日、祝日 |
待遇 | 社会保険、雇用保険、労災、退職共済制度 |
雇用形態 | パート |
---|---|
時間 | 時間帯は、相談に応じます。 |
備考 | 給与などの詳細は、面接時にお伝えします。 |
お店へのアクセス
住所 | 三股町大字蓼池2313番地1 |
---|---|
地図 |