京料理だるまや
電話番号 | 0986-26-1182
0986-77-7448 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 昼 11:30~14:00(完全予約制) 夜 17:00~23:00 22:00(LO) |
ホームページ | https://darumaya-m.com/ |
ブログ | http://ameblo.jp/darumayaokami/ |
ホームページの更新情報
2025/05/16
【ちり酢(ポン酢醤油)】はいかがですか♪
皆様、こんばんは。
当店が御座います宮崎県都城市を含めた九州南部は、本日梅雨入り致しました。
ジメジメ蒸し暑い日が増えてきますね。
そんな時、大活躍致しますのが
当店自慢の【ちり酢(ポン酢醤油)】
で御座います♪♪♪
お陰様でリピーターの方もいる程の人気となって御座います♪
本当に有難う御座います!!
m(_ _)m
今回は今までも人気を博していました当店自慢の伝統的な【ちり酢(ポン酢醤油)】に加えまして、
宮崎県産の果実三種類(レモン・マイヤーレモン・ゴールドキウイ)の果汁と宮崎県産乾しいたけを贅沢に使用致しました
【だるまや謹製ちり酢 別誂(べつあつらえ)】
が仲間入り致しました♪♪♪
٩(^‿^)۶
どちらの【ちり酢(ポン酢醤油)】も京料理の伝統的な仕込み方法により、じっくりと丁寧に丁寧に仕込んだ逸品です。
お買い求めは当店店頭のみとなって御座います。
また数に限りが御座いますので、お電話等でお問合せ、ご予約下さいますと確実かと存じます。
【だるまや謹製ちり酢】
1本(約230ml) 1500円(税別)
【だるまや謹製ちり酢 別誂】
1本(約230ml) 1500円(税別)
是非ともご賞味下さいませ♪♪♪
٩(^‿^)۶
2025/05/15
番組出演のお知らせ
【ご存知でしたか?】
宮崎県都城市にある小さな小さな京料理店。
当店(京料理だるまや)は、【和食】の
『世界無形文化遺産』
登録事業の一環としての『文化庁』
による番組撮影に協力させて頂きました。
僭越ながら、私(店主)がご指名賜りまして
【和食】【京料理】についてアレコレとお話しさせて頂いております。
(//∇//)
ちょっとキツめのコメントを散りばめたので、ほぼ差し替えられていましたが、、、(笑)
なんとあの
『ヒストリーチャンネル』
の撮影クルーにより撮影編集され、世界60数ヶ国において放送されています。
今後は再放送として
5/28(水)午前8時、午後7時
に放送が御座います。
また7月くらいには
『ヒストリーチャンネル』公式YouTubeにて動画が掲載されるそうですので、そちらからもご覧頂けます。
今後も一層精進して参りますので、よろしくお願い致します。
m(_ _)m
2025/05/11
月替りの短歌・皐月・女将編
皆様、こんばんは。
ゴールデンウィークも終わり、ホッとしている方、お疲れの方いらっしゃるのではないでしょうか。
通常通りの日曜日をゆっくりとお過ごし下さいね。
さて、本日ご紹介致しますのは
「月替りの短歌・皐月・女将編です。
女将の皐月・五月は
【風薫る いつの間にやら出揃った 重なり寄り添う若葉かな】
と詠みました。
当店に植栽の楓や山椒、枝垂れ桜の柔らかく若々しい葉が茂り、目にも鮮やかな緑の間をぬって風が吹き抜けています。
当店が御座います宮崎県都城市はまわりを山に囲まれた豊かな町です。
かの時季の山々からみなぎる若々しいチカラが町を包み込んでいます。
店に閉じ籠っているのがもったいなくてウズウズしつしまいます。(笑)
晴れの日の美しさもですが、雨が降り、山々から湧き立つ雲と緑の美しさは格別ですよ♪
もうすぐ田植えも始まるでしょうか。
美しい風景に囲まれて「京料理だるまや」のゆったりとした時間は流れています♪
٩(^‿^)۶
2025/05/02
番組出演?のお知らせ
お知らせ
以前、当店が撮影協力をさせて頂きました「和食」に関する番組が、いよいよ日本で公開されるはこびとなりました。
すでにヨーロッパ22ヶ国、アジア28ヶ国では放送されています。
「私、出てるのかな?」
の疑問は払拭されてはいませんが(笑)
「和食」「日本料理」「京料理」について語らせて頂きました。
予告編
番組名: 「和食のこころえ~日本の心と美学 supported by 文化庁(邦題)/ The Art of Washoku(英題)」 (60分番組)
放送日: 2025/05/04(日) 16:00 初回放送 ※再放送5/28(水) 8:00・19:00
放送局: ヒストリーチャンネル
お時間御座いましたらば、よろしくご覧下さいませ。
m(_ _)m
2025/05/01
月替りの短歌・皐月・店主編
皆様、こんにちは。
新緑の輝きが眩しい季節となりました。
当店が御座います宮崎県都城市では、汗ばむ陽気の日が増えてまいりました。
もう半袖でいいくらいです。
(^。^)
さて、本日ご紹介致しますのは
「月替りの短歌・皐月・店主編」です。
店主の皐月、五月は
【まことにか もゆるやまとの若草の しかと見やれば 子のたわむるる】
と詠みました。
ーーーーーーーーーーーー
その(1)
そうか、もうそんな時季か。
山も野原も若草の緑で眩しい季節だな。
遠くの方に目を凝らして見れば、野原で子供達が元気に遊んでいる。
その(2)
そうか、もうそんな時季か。
大和(奈良)の若草山の野焼きも終わり、新芽の緑に覆われているのだなぁ。
鹿がいたと思って目を凝らして見れば、子鹿が親鹿のまわりで遊んでいる。
ーーーーーーーーーーーー
と二つの読み方で詠んでみました。
緑薫る季節。
思い切り深呼吸をして、ぐーっと胸を開いて元気に参りましょう♪
٩(^‿^)۶
お店からのお知らせ
店主の想い
四季折々の食材を皆様にお食べ頂きたい。
「正直に」「真っ直ぐに」頑なに、
真心こめてご提供致しております。
妥協せず、お客様のその「一席」のために、
「笑顔」のために。
是非お立ち寄りくださいませ。
店主 敬白
ギャラリー
お店へのアクセス
住所 | 宮崎県都城市牟田町10-3 |
---|---|
地図 |