発達サポートラボ・being
ホームページの更新情報
2025/08/04
スタッフを募集しています
【スタッフを募集しています】
♡beingは、「多様性の尊重と承認」を理念として「根拠ある支援」を実施しています。
♡beingは、「社会性」や「コミュニケーション」に、発達的な心配があるお子様の支援が
得意な事業所です。
現在、保育・教育の実務経験のある方や、発達支援に関わる専門職の方
発達支援に関心を持っていらっしゃる方を募集しています。
♡beingの発達支援に関心があるけれど、働く条件等が合わないと思われる方も遠慮なくお問い合わせください。
詳しくは、ハローワークでご案内をしております。
↑ クリックするとハローワークかんたん求人検索へジャンプします。
2025/08/04
8月の空き状況のお知らせ
8月の空き状況のお知らせ
【児童発達支援(乳幼児対象)】
各曜日に若干名の空がございます。
☆個別
☆2名~3名のグループ
☆4名~8名のグループ
お子様の発達の状態に応じたクラスを
ご案内しています。
お問い合わせ 0986-36-4700
【放課後等デイサービス】
只今、新規利用は受け付けておりません。
2025/07/17
7月の空き状況のお知らせ
発達サポート being
7月の空き状況をお知らせします。
◎児童発達支援(未就学のお子様)
月・火・水・金 (午前中) の各曜日に若干名の空きがございます。
◎放課後等デイサービス
只今、空きはございません。
2025年4月からのご利用予約はキャンセル待ちとなっております。
【ご相談・ご見学】
7月22日(火)から8月29日(金)までは14:00~16:00
9月1日(月)からは、9:30~16:00(時間外はご相談ください)に
承ります。
発達支援の内容につきましては、 コチラ にご案内をしています。
お店からのお知らせ
ごあいさつ
障がいや発達に心配がある子どもの「“今”に寄り添うサポート」と、 子どもたちが安心して自分を表現しながら育っていくための「こころの支援」を共に学びませんか?
専門や経験・立場に関わらず、子どもの力になりたいと思っていらっしゃる方々が出会い、互いに力を高め合ったり、分かち合ったりする関係が築かれていくことを目指すラボを発足しました。ラボ発足は、こども家族早期発達支援学会との出会いがきっかけです。学会の前身とも言える活動は、東京都のある地域で10年ほど前にスタートした、地域ベースの人材育成の取り組みです。我が子のために学びたい保護者もたくさん参加しておられました。ここで学んだ方々は、現在も学び続けながら保育園・幼稚園や学校の支援員や、子育て支援のボランティアなどで活動を展開され、地域の大きな力となっています。この素晴らしい取り組みをモデルとして、地域に支援の輪を広げていきたいと考えています。
代表 三宅 浩子
◆早期発達支援を学ぶ会
こども家族早期発達支援学会の会員が、地域の方々と学ぶ会を発足しました。私たちの地域には、発達支援の専門家でなくても、子育てや子どもの支援をしたいと思う人たちがいます。また、子どもたちが、障がいの有無に関わらず、いろいろな場所で一緒に学んだり、遊んだりできたらいいと考える人たちも大勢います。そのような方々を繋ぎ、共に学び、支援の輪を地域に広げていくことを目的とする会です。
詳細はホームページにて公開していますので、ぜひご覧ください!
お店へのアクセス
住所 | 宮崎県都城市鷹尾2丁目8-28 |
---|---|
地図 |